こにちは
さめなますです
また、車中泊には厳しい夏がやってきますね
まぁ正直な話、僻地青森は夏は東京等から比べれば大した事はない
そうなんですが、ヤッパリ寝苦しいのは嫌
って事で今回は色々考えてみます
まず、今煮詰めている、荷台泊用の幌はこんな感じ
卵が私で、ライオンがうちの犬
サイズは犬を測ったので、ほぼほぼリアルな感じだと思います
ここに、ウィンドーエアコンを搭載するとこんな感じ
なかなかの圧迫感
今回は、車中泊エアコンについて考えてみる
まずウィンドウエアコンに関してなんだけど、冷え方とインストールを考えれば、一番現実的
以前、家で使ってたからポータブルエアコンよりは全然ひえるよ
ただ、軽トラの荷台泊でのインストールは設置スペースの問題から、うーんてなる
私も最初は買わなくていいから、インストール予定ではいたんだけど、煮詰めていくに従って、なんか圧迫感があるなと
まぁ一番安くて簡単な方法
お次は、ポータブルエアコン
YouTubeで企業案件かなにかは分かりませんが、良い評価ばかりがほとんどね
嘘くさい
てか、消費電力と冷却性能は比例するので、ポータブルエアコンは冷えない
私の、お友達も次々の手をだしたが、やっぱり駄目といってた
なので、私は考えてないすな
夏終わり位なら使えるとは思います
そうすると、家庭用か12vエアコンになるのですよ
でかい、キャンピングカーなら家庭用を設置するスペースもあるけど、
軽トラは無理ね 狭いんだもの
ただ、消費電力が半端ないので、ハイワットのポータブル電源か、サブバッテリーシステムでなければ、野良の車中泊では厳しいね
一応、今考えてるのは、外部電源で動かす
100vを12vに変換して、RVパーク、オートキャンプ場で使う
次に、200Aのサブバッテリーシステムを組む
200あれば、最強駆動にしないでおけば、16時間位は稼働出来そう
ただ、一回限りになっちゃうな
ソーラーパネルか、外部充電、走行充電で電気を貯めなければならないからね