こにちは
さめなますです
暫く更新していませんでした
事は遡り、ハイエースを売却して、軽トラを車中泊仕様にするお話で終わっています
この2か月間構想をねっておりました
今日はそこそこ形になってきたので、ご報告しますわ♡
まずハイゼットジャンボの幌と骨組みですが、CADを使い設計完了
今、煮詰めている段階です
今回幌で拘った所は、断熱
幌の最大の弱点は生地1枚の断熱の弱さ
これを、好きという方もいますが、私は犬がいるのでなかなか極寒でシュラフ
という訳にもいきません
犬が寒いのはかわいそうだからね
それに、幌にぶつかる雨音も気になるポイントです
好きな方もいると思いますが、私は静かなほうが好き
で、試作品は断熱と遮音に力をいれます
あとで、upしますね
んで、私は暑がりだし寒がり
夏はエアコン、冬は暖房必須です
エアコンに関しては、ウィンドウエアコンを搭載予定でしたが、
図面を起こしていく段階で、スペースの問題がでてきました
犬はラブラドールレトリバーなんでわりかしスペースとるのです
そうすると、ウィンドウエアコンではなく、中華製の12vエアコンが良いです
荷台泊をするにあたり、RVパーク使用や電源付きサイト、または野良で車中泊、色々なシチュエーションがでてきます
車中泊でエアコン使いたいし、テントに入れて使いたい等、ひとそれぞれですな
なら、ポータブルエアコンでいいんじゃボケと思っていますね?w
けど、どうしてもポータブルエアコンは、冷却能力がたりません
私が求めるのは、エアコンMAXで薄手の毛布をかけて寝るのが理想なんです
エアコン好きの方なら分かりますよね?
そうすると、中華製のセパレートタイプがベストです
ただ、消費アンペアが最大で80A、通常運転で35Aなので、サブバッテリー、ポータブル電源では太刀打ち不可能
なので今回想定しているのは、
野良の車中泊ではぼっちになり、エンジンをかけエアコンを使用するです
後ろ窓はぶち抜く予定です
環境に悪いのは知っています 息を可能な限りしないので、許してくださいwww
次にオートキャンプ場での使用は、コンバーターを使用して動かします
100vを12vへ変換ですね
ただ、コンプレッサー等には防音対策を施します
今回の車中泊仕様にあたり、デカいポータブル電源を買うか、サブバッテリーシステムを組むか悩んでいます
1000wh以上は結構良い値段します
私は、テレビと照明、冬はFFヒーター使う位なので、サブバッテリーシステムが向いている気がします
充電方法は、走行充電、外部充電、ソーラーの3方式を組む予定でいます
1260whのディープサイクルバッテリーとその他の部品買っても結構お安い
ただ、電気の知識は皆無なんで、これから少し勉強いたします
次回は、骨組み、中の感じ、幌のデザインなどUPします
なんなら、商品化まで目論んでおりますww