こにちは さめなますです
今年は、10年ぶりにスノーボード復帰
ほぼ、前入りする予定なので、ハイエースを冬仕様にするか
取り敢えず、FFヒーターは高いから無理なので、暖房対策しなきゃなー
イワタニ カセットガス ストーブ
私が使っている物
車の中での使用は推薦されていません
![]() |
価格:12,570円 |
コンパクトで気に入ってるんだけど、当たり前なんだけど、温風がでる事はない
近くにいれば暖かいって位
けど、冬山は恐ろしく気温さがるから、これだと厳しいと思う
これも気になる
![]() |
【あす楽】イワタニ カセットガスファンヒーター 風暖 CB-GFH-5 KAZEDAN iwatani【送料無料・即納】 価格:27,980円 |
この商品が凄い所は、電源使用しないのに、温風がでる所
けど、ネックがある 弱運転で2時間半は厳しいなぁ
ファンヒーター
最近、ネットストア限定でかっこいいファンヒーターでてたね
これ
ポータブル電源でも仕様可能
残念ながら、完売してた
けど、移動する時のタンクへの対策が必要になるな
ポータブルFFヒーター
中華シリーズ
あまり情報はでてこないけど、レビューはあまり良くないなぁ
死にたくないしね
FFストーブ
これはイメージね
ヤフオクでポチる
得意の突貫工事でなんとかする
FFストーブにした理由
FFヒーターは取付工賃までいれると高い 25万は覚悟しなければならない
中華FFヒーターは、命を預ける気にはなれない
セラミックヒーターは1000w位の電力なので、ポータブル電源が死ぬ
中古で購入するけど、中華FFヒーターよりは信頼できる
点火時が大体800w 運転時が40w位なので、持っている電源で余裕に動く
煙突を処理するだけなので、無駄な作業が省ける
おそらく、ほぼポン付けでいける
最大の理由は前回買いそろえた、木材がだだあまりしているwww
ハイエースにFFストーブ付けるって発想はないだろう?www
やってやる