こにちは さめなますです
このまえ3泊4日の車中泊キャンプいってきたよ
今回はクラーボックス問題にぶち当たったので、いろいろ考察します
車中泊キャンプと車中泊での使い分け方
1泊位の車中泊キャンプなら、普通のクーラーボックスでも大丈夫ですが
例えば、近場にお店がない、電源付きサイトを確保できなかった等々で使い方かわるわよね
私はいつも2泊3日でうろうろ車中泊なんで、移動中にお店を見つければ、食料確保ってスタイル
けど、同じ場所にずっといつくなら、容量と冷えをどう確保するかがネックになるわよね
私はこう使いわけてるよ
イグルー クーラーボックス 49L
![]() |
イグルー(igloo) クーラーボックス BMX 52 150540 価格:13,900円 |
2泊までが限界 理由は簡単 板氷が3日しか持たないから
私の持ってるのは、上の物と同じなんだけど、限定だったかな?イエローの蛍光色がさし色で入っててかっこいいの♡
見た目から入る私としては、最高に気に入ってるクーラーボックスよ
容量もあるし、2泊の食料とビール350×24本、板氷×2でも入る
食料は大体、犬と食べるお肉×4パック 朝ご飯の材料 酒のつまみで想像してみて
今回は3泊だったんで、氷買い足したわよ
氷代もバカにならないのよ
マキタ 充電式保冷温庫
![]() |
価格:55,000円 |
これは、100V 12V 工具のバッテリーで駆動するので、キャンプ向きと考えるが、いかんせん容量が少ない
最近50Lモデルがでたが、高くて買い替えを躊躇している
完全な車旅なら向いてるとは思うが、結局18Vバッテリーの充電問題がでる
なら18Vのバッテリーいっぱい買えばいいじゃないと思うでしょ?
純正はお高いの
汎用の中国製を買えばコストは抑えれるけど
安定のチャイナボカンシリーズよ EVがんがん燃えているよね
安全面を考えたらお薦めしない
現場でも汎用バッテリーつかった事あるけど、そもそも18Vに届いてないとか、充電不能とかにすぐなるから、マジでおすすめしない
ACX35G COMBICOOL モービルクール
![]() |
価格:59,800円 |
お次はこれ
100V 12V カセットガス
これが現時点で最強なんだけど、ネックがあるわ
容量が30L 私のアルコール量だと少ない
あと、最大のメリットと最大のデメリット
カセットガス駆動だから最強なんだけど、車中泊で車のエンジンをかけずに12V供給したら、バッテリーのリスクがある
一応、ガスチェッカーなどは持ち歩いてます
車中泊キャンプなら間違いなくおすすめです
考察
なら、お互いの弱点を庇い合うのを、2つ持ってけばいいじゃない?って話になるんだけども
場所をとるwww キャンプなら ぜんぜん良いけどね
危険もあるし、電源問題もあるし、面倒臭い!ってかたなら、
釣り用のクーラーボックスの検討をお勧めします
なかなか高いですがね
現状はポータブル電源と、電源付きサイトをうまく利用がお薦めですね